家賃5万円で敷金礼金なしだと初期費用はいくら?安く抑える方法は?

家賃5万円 敷金礼金なし 初期費用 不動産賃貸の知識

スポンサードリンク




一人暮らしをするにはまずアパートを借りなければなりませんね。

賃貸の初期費用をできるだけ安くしたければ、敷金礼金なしという物件があるのをご存じでしょうか?

そうすると初期費用は全く掛からないと誤解する人がいますが、そういうわけにはいきません。敷金礼金以外にも必要な費用があるのです。

ここで、家賃5万円で敷金礼金なしの物件の契約をするときに必要な初期費用を紹介し、合わせてさらに費用を安くする方法をお教えしましょう。

 

家賃5万円で敷金礼金なしだと初期費用はいくらになる?

家賃5万円 敷金礼金なし 初期費用

敷金は家賃の1~2か月分であらかじめ大家さんに預けるお金です。

家賃を滞納した場合は家賃として、退去する時に部屋が傷んでいるときにはその補修費として使われます。部屋をきれいに使えば、退去時には返してもらえます。

 

礼金も家賃の1~2か月分ですが、これは大家さんへのお礼のお金なので退去時に返されることはありません。

家賃が5万円ならば、敷金礼金以外には次のような費用が必要です。

  • 前家賃 1か月分(5万円) 契約した次の月の家賃の前払い
  • 日割り家賃 0~1か月分(約2万5千円) 契約した日から次の月までの日割りの家賃
  • 仲介手数料 0~1か月分(5万円) 不動産屋さんへの手数料
  • 火災保険料 約2万円
  • 鍵の交換 約2万円

合計で16万5千円ということになります。敷金礼金が1か月分だとすると約10万円安く済むわけです。

スポンサードリンク

 

 

賃貸を借りるときの初期費用を安く抑える方法はある?

家賃5万円 敷金礼金なし 初期費用

それでもまだ予算オーバーならば、次のような方法を考えましょう。

 

仲介手数料を安くする

不動産屋さんによっては仲介手数料が0.5か月分というところがあります。あらかじめ仲介手数料の安い不動産屋さんを探してから、物件探しをするのは良い方法です。

 

フリーレントの物件を探す

フリーレントの物件だと最初の1~2か月分の家賃を無料にしてもらえます。ただし、ある程度の期間住むことが条件になる場合もありますから、無料期間だけ住んで引っ越すとなるとその間の家賃を払わなくてはならないこともあるので、十分気を付けましょう。

 

火災保険

これは集合住宅に住むにはぜひ必要ですが、不動産屋さんが指定する保険会社ではなく掛け金の安いところを探すこともできるので、交渉してみるのもいいですね。

また学生の場合には学生保険に入っていれば火災保険を免除されることがあるので問い合わせてみましょう。

 

鍵の交換

前の借主が相当遠くに引っ越した場合などは、強制されないこともあります。どうしても必要か不動産屋さんに聞いてみるのが賢明です。

 

注意したいこと

敷金礼金がない場合はかなり初期費用が安くなりますが、後で自分が引っ越す時、部屋が汚れたり、傷んだりしていた場合はその修繕費やハウスクリーニング代を要求されることがあります。

できるだけ部屋をきれいに使うように気を付けるのはもちろんですが、引っ越しをするときには多少の出費を予定しておくのがいいでしょう。

またフリーレントの場合は、大家さんが早く借りてもらいたいために安くしていることもあります。ただ家賃が安いだけで決めてしまうと駅から遠い、周りの環境が良くないといったケースもあるので十分に内見などして、住み心地を確かめることも重要です。

 

まとめ

家賃5万円のアパートを借りるには、敷金礼金なしでも前家賃や仲介手数料などで16万円ぐらいは必要です。

初期費用をさらに安くしたければ、フリーレントの物件を探し、火災保険などを安く済ませるよう交渉してみるのもいいです。

敷金なしの物件の場合は引っ越すときに修繕費を要求されることもあるので注意してください。

不動産を上手に探して、初期費用も安くできたら嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました