引っ越し祝いの相場はいくら?親や兄弟、友人の場合で違うの?

引っ越し祝い相場 親 引っ越し関係

スポンサードリンク




家族や友人が引っ越しをすると、ちょっとお祝いをしなくてはと思いますね。

あまり多すぎて相手の人の負担になってはいけないし、あまり少ないのもまずいですね。

いくらぐらいが相場なのか気になります。

そこで、今回は引っ越し祝いの相場を親や兄弟や友人の場合に分けて紹介します。合わせて送る時期やお返しについても考えてみました。

 

引っ越し祝いの相場はいくらぐらい?

引っ越し祝い相場 親

引っ越しと言っても自宅からアパートに移る場合やアパートに住んでいたのが新築の家に引っ越すこともありますね。「引っ越し祝い」の対象になるのは中古の一戸建てやマンションを買って引っ越す場合です。

同じ引っ越しでも家を新築して引っ越す場合は「新築祝い」になり、中古物件を借りて引っ越す場合は「餞別(せんべつ)」となります。

この中古の一軒家やマンションに引っ越す人へのお祝いとして、「引っ越し祝い」を贈るときの相場はだいたい次のようになります。

  • 親ならば、50000~100000円
  • 兄弟ならば30000~50000円
  • 友人ならば5000~10000円

 

やはり近い間柄だと金額も多くなる傾向にありますが、大体の目安ですから無理のない範囲で贈るのが良いですね。

でも友人の場合などは金額が少ないのは気が引けると思う人がいるかもしれません。そのような場合には2~3人の連名である程度の金額にして贈るという方法もあります。

スポンサードリンク

 

 

いつ贈るの?現金以外ならば何がいいの?

引っ越し祝い相場 親

引っ越し祝いを贈る時期としては、引っ越しが済んで2週間~1か月ぐらい過ぎて相手の人の生活が落ち着いてからというのが一般的です。

引っ越しの前後はとても忙しいものですから、引っ越し直後に伺うのはかえって迷惑になることもあります。

家を買うのにはお金が掛かりますし、引っ越しをすると新たに必要になるものも多いので、現金を贈るのはとても役に立ちます。

現金以外なら、すぐに使える食器や上等なタオル、洗剤などは喜ばれます。好みがわかっていれば好きな食べ物やお酒などもいいですね。オシャレな時計などのインテリア雑貨もいただいて嬉しいプレゼントです。

もし好みがわからないし、欲しいものを聞いてみるのもどうかなという場合は商品券やカタログギフトを贈るという方法もあります。

また引っ越し祝いにはキャンドルやストーブなど火を連想させるものや赤い物、それに壁に穴をあけて使うものは好まれないので、注意したいところです。

 

引っ越し祝いのお返しの必要は?

引っ越し祝い相場 親

引越し祝いをもらったら、やはりお返しをした方が良いです。

一番いいのは引越しがすんで家の中がきれいになってから、贈り物をいただいた人を招いて家のお披露目をすることです。大袈裟すぎない食事のおもてなしができればお礼の気持ちは十分に伝わります。

でも、都合がつかない場合はお礼として、いただいた物やお祝い金の半額ぐらいの品物をお返ししてもいいです。できる範囲で感謝の気持ちを伝えましょう。

 

実例

私の親戚はそれまで住んでいた家よりも広い家に引っ越しをしました。知り合いが多かったのでたくさんの引越し祝いをいただいたそうです。

ところがどうしたことか掛け時計ばかりたくさんいただき、全部屋に掛けても余るほどでした。おじは「当分時計は買わなくて済むよ。」と嬉しい悲鳴をあげていました。

親しい間柄なら「お祝いをあげたいのですが、〇〇はどうでしょうか?」と聞いてみるのがいいかもしれませんね。

 

まとめ

引越し祝いは中古の戸建やマンションに引っ越す時に贈ります。

親なら50000〜100000円

兄弟なら30000〜50000円

友人なら5000〜10000円ぐらいが相場です。

引っ越し後の生活が落ち着いた頃贈るのが適当です。

お返しは家に招いてお披露目をするか、いただいた金額の半額ぐらいの品物を贈るのもいいです。

引越し祝いにはふさわしい物を贈って新生活を応援したいものですね。

タイトルとURLをコピーしました