ふたり暮らし部屋探しの方法は?仲良く暮らすためのポイントやコツ!

二人暮らし 部屋探し コツ 一人暮らし

スポンサードリンク




カップルでなくても、学生同士や学生と社会人あるいは社会人同士の兄弟や友達が一緒に住むことはありますね。

その方が二人で別々のアパートを借りるよりも安く済むし、二人の方が安心でもあるからです。

そこで問題なのは、二人が満足できる部屋探しをすることです。兄弟や友達同士で部屋探しをするときの注意点やその後仲良く暮らすためのコツもご紹介致しましょう。

 

ふたり暮らしをするならどんな部屋が良い?

二人暮らし 部屋探し コツ

兄弟や友達同士で一緒に住むには、ふたりがそれぞれの部屋を持てるようにするのが原則ですね。

仲の良いふたりでも、生活のリズムが違いますから、一つの部屋でずっと一緒にいるのは無理です。

カップルではないなら、部屋もほぼ同等の条件のところがいいですね。そうなると、2DKか2LDKを考えるのが妥当です。

できるだけ同じ広さの部屋で向きや風通しもほとんど変わりなく、トイレやお風呂、キッチンへも両方の部屋から妨げなく行き来できるのが理想です。

そうでないと長い間には

「お兄さん部屋の方が広いし、明るいのは不公平だ」とか「お姉さんは私の部屋を通ってトイレに行くのは困る。」

といった不満が出て来るのです。

私が以前に住んでいたアパートは部屋が横に3つ並んでいて、どの部屋も南向きでした。

真ん中が玄関、キッチン、トイレ、風呂場があって両サイドに洋室と和室がありました。

両方の部屋から共有部分に出入りできるのでとても使い勝手が良かったです。

聞けば私たちが引っ越す前には女子大生が二人でこのアパートをシェアしていたとのことでした。

なるほど、この間取りなら使いやすくふたり暮らしをするにはぴったりだと思いました。

広さ、日当たり、窓の大きさもほとんど同じで友達同士で分け合うには申し分なかったのです。

学生と社会人の兄弟ならば、社会人の人が家賃を多く負担して大きい部屋を使い、学生の人が家賃を安く負担して、小さい部屋で我慢することも考えられますが、ふたりでよく相談して決めるのがいいです。

できるだけ二人で内見をして、どの部屋を誰が使うかも考えたうえで決めたいですね。

早朝勤務の人なら玄関に近い部屋を使うとか、日中部屋にいることが多い人が明るい部屋を使うことにするなど、具体的な計画を立てて考えましょう。

 

ふたり仲良く暮らすには?

二人暮らし 部屋探し コツ

ふたりで一緒に住むと、別々にアパートを借りるよりも、家賃や電気、ガス、水道代などが節約できます。

それにもし一人が病気をしたとか、事故にあった場合にも二人なら対処しやすいという利点があります。

でもいつも一緒に仲良く暮らすには、工夫も必要ですね。私の周りにも兄弟同士でアパートを借りて住んでいる人が何人かいます。

ある兄弟同士は、一人はきれい好き、もう一人は散らかし屋で困っているとか、ある姉妹同士は、一人はしっかり者で、もう一人はルーズで大変という声も聞いています。

ふたりで住むには一定のルールを決めて、お互いに注意しあうのがいいですね。

ある姉妹同士はそれぞれの部屋の使い方はその人に任せて、干渉しない。

キッチンやお風呂、トイレは交代で掃除をし、そこには自分専用の物を置かない。

洗濯物やゴミ出しは自分でする。など大まかなルールを決めて守っています。

基本的なルールだけ決めて、もし一人が具合が悪いときは助けてあげるとか、できないことがあっても大目に見てあげるなど臨機応変な対応をすることが、ふたり暮らしを長続きさせるコツですね。

 

まとめ

兄弟、友達同士のふたり暮らしの部屋探しをするなら、ほぼ同様な2部屋が確保できる間取りがいいです。

ふたりで一緒に内見をして、よく計画を立ててから部屋を借りましょう。

仲良く暮らすには大まかなルールを決めて、場合によっては臨機応変に対処するのがコツです。

上手に部屋探しをしてふたりで仲良く生活できたらいいですね。

タイトルとURLをコピーしました